今回の記事は、2024年の土用期間に
ついて詳しく説明しております。
まず、土用期間とは…
年に4回ある、立春・立夏・立秋・立冬の
直前の約18日間のことです。
この期間は、季節の変わり目で体調を
崩しやすいとされています。
土用の由来は、中国の陰陽五行思想に
基づいており、土の気が旺盛になる時期と
考えられています。
土用期間には、春夏秋冬それぞれに食べると
良いとされるものがあります。
これらは、土用期間中の特定の日に
「〇〇の日」と呼ばれるもので
その日にはその音のつくものや
その色のものを食べると良いとされています。
春土用(4月下旬~5月上旬)[4/16〜5/4]
春の土用は、情緒不安定になることに
注意が必要です。
春土用期間中の「戌の日」に「い」のつく
食べ物や「白い食べ物」を摂ると良いとされて
います。
例えば…
「いか」や「いわし」
「いちご」・「豆腐」などがおすすめ✨
夏土用(7月下旬~8月上旬)[7/19〜8/6]
夏の土用では、夏バテや熱中症に
注意が必要です。
一般的に広まっている「丑の日」に「う」の
つくものや、「黒いもの」を食べると良いそうです。
そのため、“土用の丑の日には鰻を食べる習慣”に
なったとされています。
他にも、「うどん」や「瓜」、「梅干し」
などが良いでしょう。
秋土用(10月下旬~11月上旬)[10/20〜11/6]
秋の土用は夏の疲れが出る時期
ともいわれています。
秋土用は「辰の日」に「た」のつくものや
「青いもの」を食べると良いとされています。
例えば…
「玉ねぎ」や「たこ」。
また、「さんま」や「鯖」
などの青魚が良いでしょう。
冬土用(1月下旬~2月上旬) [2024年1/18〜2/3]
冬の土用は風邪に注意が必要です。
冬土用は「未の日」に「ひ」のつく食べ物や
「赤いもの」を食べると良いとされています。
例えば…
「ヒラメ」や「トマト」などが挙げられます。
土用期間中には、「やってはいけない」と
言われていることもあります。
土を動かすこと
土用期間中は土を司る神様が支配する期間のため
土を動かしてはいけないとされています。
具体的には、草むしりのように土をいじることや
井戸を掘ること、家を建てたりすることなどを
「土動かし」と言い、土用期間には禁止とする
風習がありました。
新しいこと・場所を移動すること❌
土用はそれぞれ季節の変わり目に当たるため
体調を崩しやすい時期でもあります。
そのため、土用期間には転職や就職や結婚
新居購入、旅行など「新しいこと・場所を移動
すること」は避けたほうがいいとされていました。
ただし、これらは古代からの思想によるものなので
現代においては「絶対にしてはいけない」わけでは
ありません。
また、土用期間中には「間日」と呼ばれる
「土を動かしても大丈夫な日」があります。
この間日であれば土動かしをしても
良いとされています。
今回は、土用期間についての意味と由来
おすすめの食べ物と過ごし方について
お話ししました😆
土用期間は、季節の変わり目にあたるため
体調を崩しやすい時期です。
そのため、土用期間には、それぞれの季節に
合わせた食べ物や過ごし方を心がけると
良いでしょう。
また、土用期間には、土を動かしたり
新しいことを始めたりすることは避ける
ことをオススメします!
あなたは土用期間にどのように過ごしていますか?
こんなことも知りたいなどあれば
コメントで教えてくださいね。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
コメント