いつも、ありがとうございます。
色々な占いを学んで、好きなことばかりを
発信している、占い師のあゆみです😆
今回は、SNS発信が苦手な占い師さんに
向けて、私はこうやって発信をしているよ♪
ということを、お伝えしていこうと思います❗️
そんなのすでに知ってるし、やってるわ❗️
というかたは、スルーしてくださいね✨
ではでは、さっそく本題へ
let’s go💨✨
スマホは使えるけど、SNSで発信って
どうすればいいの…❓
若い人みたいに…
キラキラ投稿なんてできないし…
こんなふうに感じていませんか❓
ちなみに、私はパソコンを触るのが
苦手てですが、スマホを触るのは
大好きなタイプだったのと
発信することに、それほど抵抗が
なかったタイプなので、スマホで出来る
SNS発信は一通りやってきたかな❓と
思います。
とはいえ、とりあえずやってみる❗️
というのに抵抗がる❗️という方が
ほとんどだと思うので…
今回は、SNSがまったくわからない❗️
という方に向け、お伝えしていきますね😆
とりあえず…
大切なのは、✨最初の一歩✨を
知っているかどうかだけなんです。
このnoteでは、SNS初心者の40代・50代の
方でも安心して始められるように
「ゼロから始める発信の基本ステップ」を
お伝えします☝️

以前は「紹介」や「対面イベント」で
仕事をもらっていた占い師さんも
多かったかもしれません。
私も占いのイベント出店に参加したり
占いの館で、最初はバイトしてました。
あと、深夜の電話占いとかね…🔮
イベント出店は誰でも出来るけど
占いの館や電話占い会社はオーディション
があるので、それに合格したら占い師として
働けます🔮
もちろん、どこかに所属して占い師として
デビューするのもいいんですが、個人で占い師
としてやっていきたいという方には、SNS発信が
必ず必要です☝️
なぜかというと…
今は、占いの依頼のほとんどが「オンライン」
や「SNS」経由になっているからです。
つまり、SNSで自分のことを発信していないと
存在すら気づいてもらえない時代になって
いるんですよね〜
「でも、私は営業が苦手…」
そんな方こそ、SNSでの自然な発信が
武器になります⚔️✨

1.アカウントを開設する
まずは何より、「始めること」が大事です❗️
X(旧Twitter)やInstagram、どちらか
一つからでもOKです🙆♀️
スマホで簡単にアカウントは作れます。
「名前+占い師」などで検索されやすい
名前にするのがおすすめです🌼
2. プロフィールを整える
見つけてくれた人が、「この人にお願いしたい」と
思えるかどうかは、プロフィール次第です🍀
🔮どんな占いをするのか
🔮どんな人の相談に乗っているのか
🔮どこから申し込めるのか
この3つは必ず入れましょう☝️
顔出しが苦手な方は、イラストや
シンプルな写真でも大丈夫です。
3. 投稿のネタを決める
「何を書いたらいいかわからない…」
という方は、以下を参考にしてみてください。
🔮今日の占いひとこと
🔮お客様の声(名前は伏せて)
🔮占いの豆知識や用語の解説
🔮日常のちょっとした気づき
最初は、自分が“無理なく続けられそう”な
ネタを1~2つ決めるだけで十分です。
4. 投稿頻度を決める
毎日投稿しないとダメ…という
わけではありません。
「週に2回」「月・木に投稿」など
自分のペースを決めて続ける
ことの方が大事です🌟
「今日はできなかった」と落ち込まず
次に投稿できたらOKです✨
ゆるやかでも、継続が力になります💪
5. やり取りに慣れる
最初は「いいね」や「コメント」が
来るのが怖いと思うかもしれません。
でも実際には、温かい反応が多く
交流が楽しくなる方がほとんどです。
「いいねありがとうございます!」と
ひとこと返すだけでも、信頼感が
ぐっと高まります👍

Q. 自分の発信なんて誰も見てないのでは?
→ 最初は見ている人が少なくて当たり前。
逆に練習期間だと思えば気が楽です。
Q. SNSで変な人に絡まれたらどうしよう…
→ ブロック機能があるし、無理に関わる
必要はないです❗️冷静に対応してOK。
Q. 他の占い師と比べてしまって落ち込む…
→ 他人は他人、自分は自分。あなたにしか
伝えられない言葉があるから大丈夫🙆♀️

SNSが苦手でも、「発信してみたい」という
気持ちがあれば、それだけで一歩前進🍀
今日ご紹介したステップを少しずつ
実践していけば、あなたにも“選ばれる占い師”
としての土台ができます🪴✨
【無料プレゼント】
初めての方向けに「SNS発信チェックリスト」
をご用意しました。
ご希望の方は、新しく公式LINEを
ご用意したのでこちらから受け取り
くださいね。